朝鮮問題研究センターは、2011年11月5日、本学創立55周年に際し、日本における朝鮮研究、海外コリアン研究の拠点の構築を目指すとともに、学内教育と学術研究の向上、関係資料の蓄積と情報発信、国際交流の拡大、地域社会における朝鮮文化理解の支援を目的として設立されました。
センター内には現代朝鮮研究室、朝鮮文化研究室、民族教育研究室、在日朝鮮人関係資料室が設置されており、研究発表会や書評会などが行なわれています。在日朝鮮人関係資料室には、在日朝鮮人団体や民族教育に関する1万2千点に及ぶ貴重な資料が保存されており、本校在学生、教職員、卒業生はもとより一般の方の閲覧・利用も可能です。
本センターは現在、立命館大学コリア研究センター、同志社大学コリア研究センター、延辺大学朝鮮半島研究院と学術交流協定書を締結し、交流を深めています。また南の建国大学校・統一人文学研究団、韓信大学校・平和と公共性センター、延辺大学・民族学研究所、ロシア極東連邦総合大学など海外の大学とともに国際シンポジウムを開催しています。
その他にも、朝鮮半島を取り巻く国際情勢や朝鮮文化に関する講演会を開いています。
センターの活動が、朝鮮半島の北と南、海外同胞、そして世界と地域を結ぶ学術文化交流の架け橋になれば幸いです。

NEWS

【ご案内】KUCKS歴史講座2023 part2開催

当センターでは、今年5月に続き、KUCKS歴史講座2023「日本列島の渡来人と渡来文化」part2を開催いたします。以下にご案内申し上げます。   KUCKS歴史講座2023  日本列島の渡来人と渡来 …

朝大文学café第7回読書会開催

【朝大文学café第7回読書会・文学は祖国解放戦争をいかに描いたのか】 去る6月30日(金)、朝鮮文化研究室の主催による「朝大文学café第7回読書会・文学は祖国解放戦争をいかに描いたのか―朝鮮・日本・アメリカ文学を中心 …

在日朝鮮人関係資料室・研究会を開催

6月6日(火)、在日朝鮮人関係資料室・研究会を開催しました。「コリアン・ジェノサイドを考える-関東大震災時朝鮮人虐殺100年にあたって-」というタイトルで前田朗先生(東京造形大学名誉教授、朝鮮大学校非常勤講師)が報告しま …

朝鮮文化研究室 歴史研究会開催

5月27日(金)、朝鮮文化研究室・研究会を開催しました。 「近代東アジア三国の分岐の原因、歴史における選択肢=未知の可能性」というタイトルで康成銀先生(朝鮮問題研究センター・研究顧問)が報告しました。   &n …

【KUCKS歴史講座2023開催】

 5月13日(土)、歴史講座「日本列島の渡来人と渡来文化-環日本海文化圏のなかの京都-」が、井上満郎先生(京都産業大学名誉教授)を講師にお招きして行なわれました。一般市民や学生ら163名が参加しました。   & …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

在日朝鮮人関係資料室


●開室日:月~土曜日

●休室日:日曜日、本学の年間予定に準ずる休日

●開室時間
月~金曜日
9:30~12:00
13:00~17:00
土曜日
9:30~12:00

●利用資格者:センター長が認めた者

●利用方法
-事前に大学および公共図書館からの「閲覧依頼書」を資料室宛にFAXまたはEメールで送ってください。 利用可否については後日回答いたします。
-閲覧前に「身分証明書」と大学および公共図書館からの「紹介状」を受付にてご提示ください。

●注意事項
-資料の閲覧は閲覧室でのみとなっており、貸し出しはしておりません。
-資料の撮影は一切禁じられておりますので、ご了承ください。

PAGETOP
Copyright © 朝鮮大学校 朝鮮問題研究センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.